2025年 住賓館だからできる品揃えとサービスで、「心癒される空間づくり」をお手伝いします
2025年、今年も住賓館では、「本物の家具による心から癒やされる空間づくり」を基本コンセプトに、暮らしが豊かに快適になり、家で過ごす時間が一番楽しくなるインテリアをお届けします。
また、パートナーショップとなっているメーカーをはじめ国内外のメーカーとの信頼関係をより強く結ぶことで、住賓館だからできる品揃えとサービスで皆様のお部屋づくりをお手伝いします。
この1年も変わらずご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ダイニング、リビング、寝室
最近の傾向に見る、おすすめの家具選び
家具は、疲れて家に帰ったときに癒される存在でもある一方で、生活のための道具でもあるため、流行や見た目のデザインだけで選んでしまうと使い勝手が悪く、結局邪魔な存在になってしまうこともあります。
また、最近は、ダイニングとリビングを分けず、1つの空間にダイニングテーブルもソファも設置するLDスペースを採用する家づくりが多く、なおさら設置スペースやライフスタイル、家族構成などを考えた家具選びが重要になってきます。
ダイニングテーブルを選ぶ場合、家族でのコミュニケーションを大切にしたいのなら、変形テーブルがおすすめです。
一般的な長方形テーブルだと対面でしか座れませんが、変形なら横並びにでき、4人でも丸テーブル感覚で使うことができ、視線がぶつからずにリラックスして食事や会話が楽しめます。
また、LDスペースでは、リビングスペースを広くとる傾向にあるので、変形テーブルなら限られたダイニングスペースを有効活用できるメリットもあります。
リビングスペースにソファを置く場合、以前は大型ソファを設置することが多かったのですが、最近は天高に見えるロータイプのソファが注目されています。
空間が広く感じられる上、日本人は靴を脱ぐ生活習慣からソファの上でくつろいだり、横になったりできるローソファが好まれています。
こうしたソファ選びとしては、座面がフラットで広く、シンプルなデザインのローソファがおすすめ。
くつろぎのスタイルに合わせて背の高さや角度が変えられるモーションタイプや足を伸ばしてくつろげるカウチタイプもおすすめです。
一人暮らしや断捨離後の生活では、スペースをとるソファの存在感をなくし、部屋をもっと広く使いたいとの理由で、あえてソファのない生活を選択するケースも増えています。
こうしたライフスタイルを重視するのなら、体にフィットした椅子や一人でもくつろげるパーソナルソファがおすすめです。
セットするテーブルは、椅子に合わせてピッタリの高さに調節できる昇降テーブルを。
天板を広げることができる伸長式昇降テーブルなら食事や作業など多目的に使えて便利です。
ここ数年は、健康と癒しの大切さを考えさせられる出来事が多く、ストレスのない暮らしを望む傾向がより強くなっています。
そんな暮らしで今、もっとも重視されているのが「睡眠」。安眠のための1日をスケジュールする方法が注目されるほどです。
健康は眠りから。健康になればストレスも軽減し、快適な暮らしにつながります。
寝室で求められているのが、寝るまでの時間をリラックスして過ごすことができ、質の良い睡眠を得ることができるか。
特に夏場の猛暑時期をどう乗り切るか。そのためには、ベッド、マットレスなど単体の家具だけでなく、空調や照明、寝具なども含めた寝室環境をトータルに考えることが大切です。
マットレス選びでは、実際に寝心地を体感してみること。マットレスの硬さや寝心地の好みは一人ひとり違いま
す。また、体型や寝姿勢、体重の増減や年齢、体調の変化によっても違ってきます。
住賓館では、Serta(サータ)、Sealy(シーリー)、SIMMONS(シモンズ)のアメリカブランド、フランスベッドなどの国内ブランド、さらには電動やウォーターベッドやSTEARNS & FOSTER(スターンズ&フォスター)の最高級モデルなど、ハイエンドのマットレスも含め、すべてその寝心地をご体感いただけます。
自分にピッタリのマットレスを選び、快眠できる毎日を手に入れてください。
メーカーとの信頼、お客様との信頼 パートナーショップとしての活動
今年で29年目を迎える住賓館では、これまでの経験と実績が評価された店だけが取引できるメーカー限定シリーズの家具や独自のルートで仕入れる一点ものや直輸入家具など、他店ではお目にかかれない家具も多く取り扱っています。
住賓館オープン以来のお付き合いがある広島県の「ドリームベッド」とは、ドリーム会を通じてSerta(サータ)社をはじめとする限定オリジナルベッドの販売を行っています。
飛騨家具の「日進木工」とは、今から14年ほど前に人気シリーズgeppo(ゲッポ)の開発当初から携わり、全国でも数少ない限定取扱店となり、5年前には正式にパートナーショップとなりました。
ここでのパートナーショップとは、単なる販売店ではなく、開発商品に対してメーカーと住賓館とで意見交換をしたり、お客様の声を伝えたりしながらより良い家具を作って販売していくもの。
メーカーのコンセプトやスタイル、より密な商品情報をお伝えしながら満足できる空間作りをお手伝いします。
広島府中の「アカセ木工」とは、やはり3年前からマスターウォールのエディションストアとして、より親密な関係性を確立。
マスターウォールは、箱物に始まり、ダイニング、リビング、ベッドルーム、ナイトテーブルなどの小物に至るまでナチュラルな空間をトータルに展開できるブランド。
お客様に対して1つの部屋も家全体もコーディネート提案できるようになりました。セミオーダーやフルオーダーにも対応できます。
飛騨家具の「柏木工」とも3年前にパートナーショップに。柏木工の特徴である曲木、テーブル、箱物を幅広く取り揃え、お客様にお部屋の雰囲気をイメージしやすくなりました。
また、人気のCIVIL(シビル)シリーズをはじめ、人気商品や限定商品など単品だけでご紹介することもでき、お客様へのご提案や表現がより豊かにできるようになりました。
昨年からは、住賓館でも人気の家具メーカー・福井県の「マルイチセーリング」ともパートナー契約を結びました。
オープン当初から長いお付き合いのあるメーカーで、100%国産生産にこだわり、職人がパーツから一品一品丁寧に製作するソファは、ロースタイルに始まり、モーションタイプも得意とし、アイテムバリエーションやファブリックも豊富。
サイズ、ファブリック、ペット対応など住賓館からの様々なオーダーにも対応してもらい、お客様へのご提案の幅もより広がりました。
これからも住賓館では、パートナーショップとしてメーカーとの信頼関係を深め、より良い家具、より深い情報を提供し、より満足できるご提案をすることでお客様との信頼関係も深め、より良い店づくりを行います。
こだわりの家具選びからトータルコーディネートまで、お気軽にご相談ください
住賓館では、1脚の椅子が、1つのテーブルが、1台のベッドが・・・、ずっと長く居ても疲れず、心も体も癒やされ、そんな快適な空間があるからこそ早くわが家に帰りたくなる幸せをもたらす家具をご提案していきます。
こだわりの家具をお探しの方もトータルコーディネートをご希望の方も、どうぞお気軽にご相談ください。
また、サイズなどの商品スペックはもちろん、加工技術や素材などについての専門的な質問、メンテナンスやお手持ちの家具の困りごと、配送や納品方法など、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
ご来店いただくのはもちろん、メールや電話、FAXでもお受けいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
365日、毎日更新! 知りたい情報、得する情報満載の「住賓館ブログ」
Googleストリートビューもチェック
毎日更新の「住賓館ブログ」は、店舗同様365日年中無休で発信しています。
「住賓館ブログ」では、住賓館に展示している北欧スタイルの飛騨高山の家具、広島府中など国内の家具産地の家具、イタリアや世界の有名ブランド家具、話題のベッド、マットレス(シモンズ、シーリー、サータ)、ウォーターベッドなどの家具やイベント紹介に加え、納品事例やメンテナンスの修理事例もご紹介しています。
ライブ感覚でどんどん発信していますので、ぜひチェックしてみてください。
> > 住賓館ブログ
http://blog.livedoor.jp/jyuhinkan/

また、ご自宅のパソコン、スマートフォンから住賓館店内を360度パノラマビューで閲覧できるGoogleストリートビューも展開中です。
こちらもぜひご覧ください。
> > Googleストリートビューで住賓館の店内を見る